【NIPT体験談】山口県立総合医療センター【37歳女性】

目次

NIPTをいつ受けましたか?

自分が37、夫が42歳の時に第1子妊娠時に受けました。

NIPTを受けようと考えたきっかけはなんですか?

コウノトリのドラマを見てNIPTについては知っていましたが、詳しく調べたのは夫からNIPTを受けてみないかと言われたときです。

言われた時はやりたくなかったですが、夫は検査するの一点張りでした。

不信感がつのり、このまま結婚して良いのだろうかとも思っていました。

NIPT以外の出生前診断を受けようか考えましたか?

クアトロ検査を考えましたが、他の検査より正確性が高く危険性がないため夫がNIPT一択で強く薦めてきたNIPTにしました。

NIPTを行った医療機関と、選んだ理由はなんですか?

山口県在住で、山口県立総合医療センターで検査を受けました。

他の病院も考えましたが予約がいっぱいでできませんでした。山口県立総合医療センターも予約いっぱいでしたが仕方なくスケジュールに入れていただきました。

病院の雰囲気や感想を教えてください

非常にデリケートな検査だけに医療機関は非常に丁寧で優しい印象に感じました。

高い検査のわりにわかることはとても少ないと感じました。

NIPT検査の種類と選択した理由、料金を教えてください

13,18,21トリソミーのみ調べて20万円かかりました。

NIPTの検査の流れと時間を教えてください

1日目:夫婦でカウンセリングと説明(1時間)、採血
2日目:夫婦で結果報告を受ける(40分)

NIPTを受けた後の気持ちを教えてください

大丈夫だったのですごく安心しました。この安心は出産後まで続くので結果的に落ち着いて出産まで過ごせ、出産できたと思います。支払いが高すぎてこの予算をを別のものに使えばよかったかなと一瞬よぎりまました。

NIPTを悩んでいる方にメッセージをお願いします。

高いけれど、高齢出産で不安な方には良いと思いました。産まれるまで、不安はつきまとうし、子供が13,18,21トリソミーだったとして何か準備してあげられるかもしれないと思えば、受けてみるのは全然ありだと思います。

なっち
NIPTカウンセラー
学会認定NIPTカウンセラー
300組以上の夫婦にカウンセリングを実施
看護師・助産師
2児の母
経験や知識をもとにNIPTや妊娠に役立つ情報をわかりやすく解説します。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

NIPTカウンセラー
■ 助産師6年、NIPTカウンセラー5年
■ 300組以上のカップルにNIPTのカウンセリングを実施。NIPTカウンセリングの経験を活かしてNIPTに関する情報発信中

コメント

コメントする

目次