【NIPT体験談】東邦大学大森病院【39歳女性】

目次

NIPTをいつ受けましたか?

自分が39歳、夫が36歳の時に第1子妊娠時に受けました。

NIPTを受けようと考えたきっかけはなんですか?

高齢出産で不妊治療の末の妊娠だったので、いろいろ不安があり調べていたときに知りました。

NIPTは妊婦の体には特に危険がなく、陰性となれば、健やかに妊婦生活が送れるのではないかと決めました。

もちろん陽性になった場合、果たしてどうするのか迷うところではありましたが、不安な気持ちで妊娠を続けるよりも私が受けたいと思いました。

NIPT以外の出生前診断を受けようか考えましたか?

特に考えませんでした。

NIPTを行った医療機関と、選んだ理由はなんですか?

神奈川県川崎市在住で、家から比較的近かったので東京都大田区の東邦大学大森病院で検査を受けました。

不妊治療で通っていたところも蒲田だったし、大きい病院でなんとなく安心感があったからです。

病院の雰囲気や感想を教えてください

ちょうど不妊治療のクリニックでも見ていただいていた先生だったので、なんとなく安心して受診することができました。
説明もわかりやすく、特に不安はなかったです。

NIPT検査の種類と選択した理由、料金を教えてください

13,18,21トリソミーのみ調べて25万円かかりました。

NIPTの検査の流れと時間を教えてください

1日目:カウンセリング、説明、問診、採血
2日目:結果報告

NIPTを受けた後の気持ちを教えてください

健やかな妊婦生活を送ることができました。お金はかかりましたが、受けたことに後悔はないです。

ただ、生まれた子は他の障害をもっていました。

NIPTを悩んでいる方にメッセージをお願いします。

受けようか悩んでいるなら、受けてみればよいと思います。

それで安心して妊婦生活を送れたので、受けてよかったと思っています。

まとめ

39歳で不妊治療で授かった第一子のときに東邦大学大森病院でNIPTを受けた女性にインタビューしました。

NIPTはいのちに関わる大事な検査です。

受けるか迷っている方はぜひお近くの病院にぜひ相談してみてください。

東京都でNIPTが受けられる病院一覧は下記の記事がおすすめです。

>>【コスパ重視】東京都で料金の安いNIPT施設ランキング5選【新型出生前診断】
>>【認証外施設】プレママ必見!東京都のNIPT施設の比較ランキング【新型出生前診断】
>>【認証施設】プレママ必見!東京都のNIPT施設の比較ランキング【新型出生前診断】

なっち
NIPTカウンセラー
学会認定NIPTカウンセラー
300組以上の夫婦にカウンセリングを実施
看護師・助産師
2児の母
経験や知識をもとにNIPTや妊娠に役立つ情報をわかりやすく解説します。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

NIPTカウンセラー
■ 助産師6年、NIPTカウンセラー5年
■ 300組以上のカップルにNIPTのカウンセリングを実施。NIPTカウンセリングの経験を活かしてNIPTに関する情報発信中

コメント

コメントする

目次