【NIPT体験談】ヒロクリニック【岡山県在住 32歳女性】

ヒロクリニック岡山県在住32歳女性体験談
妊婦
ヒロクリニックでNIPT受けるか悩みます…実際に受けた人の体験談を聞きたいです
なっち
ヒロクリニックでのNIPTを受けた人の体験談を紹介します
目次

NIPTをいつ受けましたか?

自分が32歳、夫が35歳で第2子妊娠時に受けました。

NIPTを受けようと考えたきっかけはなんですか?

羊水検査しか知らなかったので羊水検査をできる病院などを検索していてNIPTというのがある事を知りました。

年齢的には高齢主産にはならないのですが第1子を出産した時ほど若くはないし、自分の兄妹にダウン症がいたので心配で受ける事にしました。

NIPT以外の出生前診断を受けようか考えましたか?

母体血清マーカー検査
妊娠初期の胎児ドッグ(超音波エコー)

妊娠初期の超音波エコーをしようと思い、その検査をしている病院に問い合わせたところ予約がいっぱいでとれなかったので、第2希望であるNIPTにしました。

NIPTを行った医療機関と、選んだ理由はなんですか?

岡山県在住で、岡山県岡山市北区のヒロクリニックで検査を受けました。

住んでいる地域でその検査をしているのが大学病院とヒロクリニックだけで、同じ検査だけど金額が全然違っていたのでヒロクリニックにしました。

認証外施設での検査についてどう思いますか?

認証施設の大学病院とは違ってカウンセリングなどはありませんでしたが、受ける前から夫婦で陽性の場合はどうするかを話し合って結果は決まっていたのでカウンセリングなど必要なく無認可でも抵抗は全然ありませんでした。

病院の雰囲気や感想を教えてください

良かったところ

NIPTについての説明は口頭ではなく動画を見せられたのみで、医師の問診では気になる事も聞けたし特に問題なく印象良く検査を受けれました。

気になったところ

対応も良かったので悪いところは見当たりませんでした。

NIPT検査の種類と選択した理由、料金を教えてください

13,18,21トリソミーのみ調べて99,000円かかりました。

NIPTの検査の流れと時間を教えてください

検査3日前にWEVにて予約
検査当日 問診、採血
採血6日後にメールで結果報告

NIPTを受けた後の気持ちを教えてください

きっと大丈夫だろうと思いながらも不安な気持ちは少なからずあったので、その不安を生まれるまでの10か月間かかえるくらいなら、痛い出費にはなりましたが受けて本当に良かったと思いました。

NIPTを悩んでいる方にメッセージをお願いします。

もう亡くなりましたが、自分の姉がダウン症で生まれました。高齢出産の歳ではないですがそのことが気になり、検診に通ってる病院の先生に相談したところあまり関係なく、やはり年齢が一番大きいと言われ少し安心はしましたが、やはり不安が消える事はなかったのでこのまま生まれてくるまで不安を抱えるのは嫌だと思い検査しました。
もし陽性だったら諦めようと夫婦で話し合い決断していたのでカウンセリングなどない無認可で受けました。
少しでも不安を抱えているなら、私は受ける事をお勧めします。夫婦で意見が違う場合などはカウンセリングなどがあるような認証施設の方がいいと思います。

NIPT体験談まとめ

ヒロクリニックのNIPT体験談を紹介しました。

カウンセリングやアフターフォローがないことがデメリットではありましたが、認証施設に比べて検査費用が安いというメリットがあります。

内容認証施設認証外施設
カウンセリング◯(クリニックによる)
通いやすさ△(夫婦の来院必須)◎(妻だけで良い)
料金
検査内容△(基本検査のみ)◎(全染色体、微小欠失などもできる)
結果報告の速さ
アフターフォロー△(クリニックによる)
認証施設と認証外施設の違いまとめ

NIPTを受ける際、何を優先するか考えて病院選びができるといいですね

\遺伝専門医の女医が担当&日本一の選択数/

遺伝子検査もできる

全国からオンライン診療もできます

\岡山県でNIPTを考えている方は下記の記事も参考になります/

[st-card myclass=”” id=”4014″ label=”あわせて読む” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” webicon=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

なっち
NIPTカウンセラー
学会認定NIPTカウンセラー
300組以上の夫婦にカウンセリングを実施
看護師・助産師
2児の母
経験や知識をもとにNIPTや妊娠に役立つ情報をわかりやすく解説します。
ヒロクリニック岡山県在住32歳女性体験談

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

NIPTカウンセラー
■ 助産師6年、NIPTカウンセラー5年
■ 300組以上のカップルにNIPTのカウンセリングを実施。NIPTカウンセリングの経験を活かしてNIPTに関する情報発信中

コメント

コメントする

目次